世界を旅するビューティーブロガー
『みきてぃ』です。
コスメやスキンケア化粧品は仕事柄たくさんいただくのですが、それだけだと偏ってしまうので、雑誌やインスタで気になったものは定期的にチェック&自腹切ってます!
今回は2018年に買ったMY BEST BUYをご紹介しますね♡
このページの目次
化粧下地・UVクリーム
ポーラ ホワイティシモ
次にメイクを綺麗に見せるには絶対マストハブの「化粧下地」2点をご紹介します!
何度もリピしているポーラの「ホワイティシモ UVブロックミルキーフルイド」
日焼け止めクリームです。
- カラー:白
- SPF30・PA+++
- 50g
- 無香料
- 3,500円(税抜)
スキンケアの後は極力肌にやさしいベースを塗るといいと思い、行き着いたのがホワイティシモ。
化学の先生「かずのすけ」さんのブログで見つけて使い始めました。
紫外線吸収剤が不使用、成分もとても優秀だそうですよ!
クレンジングでさえも必要のない日焼け止めクリームなので、スッピンでいたい日はホワイティシモだけは塗ることも!
ただ、気をつけないといけないのが、たまに白いモロモロが出て後のファンデーションに響きます。
コツはクリームが乾かないうちにさっさと肌に浸透させることです。
ホワイティシモが好きすぎて、下の記事でレビューしてます。
しみ化粧品で人気のホワイトショットについても↓
ベアミネラル メイクアップベース
ベアミネラルの「プライム タイム ブライトニング」
肌に優しいメイク下地を探している時に出会いました。
- カラー:透明
- 紫外線カット:なし
- 30mL
- 無香料
- 4,000円(税抜)
ベアミネラルはアメリカ製のブランドで、ミネラルファンデーションのイメージです。
昔はメイク下地なんて使わなかったのですが、今はベースメイクは割としっかり塗っています。その分ファンデーションは少なめに。
素肌の色や透明感を活かしたメイクが最近のお気に入りです^^
ベアミネラルのベース下地は、オイルフリーのサラサラとしたクリームです。
軽いのでついついたくさん使ってしまいがちですが、パール大(ワンプッシュ)で十分。使いすぎないようにしましょう。
肌の透明感・キメがすごく出るので、顔全体に馴染ませてからファンデーションを使うといいですよ。
おしいのは紫外線カットが入っていないこと。
もともと肌に負担をかけないをモットーにしている会社なので、当然といえば当然ですが。
でも紫外線は怖いので、長く日光に当たるときは、スキンケア後にポーラのホワイティシモ→ベアミネラル→ファンデーションの順で塗ります。
オンリーミネラル ベース
美顔器で有名なヤーマンが販売しているのが、オンリーミネラルです。
オンリーミネラルの「ミネラルプラスベース」
- カラー:クリアナチュラル
- SPF27・PA+++
- 25g
- 無香料
- 2,800円(税抜)
オンリーミネラルは、天然由来成分100%
7つのフリー処方です。
合成着色料・合成香料・紫外線吸収剤・鉱物油・石油系界面活性剤・パラベン・コムギ成分不使用
くすみを飛ばしてくれる優秀なピンク下地の一つ。
ラベンダーのようなカラーで、くすみが気になる方にはおすすめですよ♪
ファンデーション
メイベリン リキッドファンデ
メイベリンの「ドリームホイップ スムース リキッド」ファンデーション
- カラー:オークル2(全6色)
- SPF24・PA++
- 30mL
- 1,900円(税抜)
口コミ雑誌LKDで『ディオールのようなファンデーション♪』と紹介されていたので、気になって購入してみました。
プチプラなのであまり期待してなかったのに・・
これ・・・めっちゃ良かったです!
本当に肌がものすごく綺麗に見せてくれます。
エアーホイップファンデーションと言われる通り、クリームの伸びもかなりの質感でした。
軽いタッチなので毛穴が埋まっている感もなく、肌呼吸できるような心地良さですよ。
その上カバー力もとてもいいですし・・とにかく肌が綺麗に仕上がります!
メイベリンのドリームホイップの色は、全部で6色です。
私は自然なオークル(標準色)を選びましたが、ちょうど良かったです。
小顔に見せるにはもうワントーン暗くてもいいかな。
次回はオークル3使ってみようと思います♪
コフレドール リキッドファンデ
カネボウの「コフレドール ヌーディカバー モイスチャーリクイド」リキッドファンデーション
- カラー:オークル-C (全7色)
- SPF26・PA++
- 30mL
- 無香料
- 3,500円(税抜)
こちら、雑誌の口コミで何度も紹介されている人気のファンデーション。
ファンデーションLoverとしては、絶対買わないとね!
専用スポンジ付きです。私は手で塗っちゃいますけどね。
最初、「ファンデの色、白すぎるかなぁ?」と思ったけど、オークルCは人気色。
肌をすごく綺麗に見せてくれます。
毛穴や色むらの細部までしっかりカバーもしてくれますよ。
コフレドールリキッドの使い方は、しっかり振ってからスポンジに直径1cmを取り伸ばします。
「両頬→額→鼻→あご」に伸ばします。
スポンジを洗うのが面倒という理由で私は手で伸ばしちゃってます^^
手だとファンデのムラが気になるって方は、スポンジやファンデブラシで伸ばしてくださいね。
そして、超乾燥肌の私。
パッケージに「うるおいタイプ」「保湿成分配合」と書かれていたので期待してましたが、夕方になると結構カサカサしてきました。
私の肌が乾燥しすぎなのか・・うーん、ちょっと残念!
注意する点はコフレドールのファンデはSPF26・PA++と、あまり強くないのでUVカット効果のある化粧下地は必ず塗ってます。
仕上げには、コフレドールのパウダーも愛用してます。
パウダーを選ぶときのコツは、粉ぽくならない仕上がりと長時間経っても崩れにくいかどうか。
そして、目周りの皮膚がしわぽくならないかのチェックも評価します。
コフレドールのお粉は、片栗粉のような細かい粒子で超優秀でした。
肌にピタッと密着し、つきの良さは本当に◎しわに入りこもないのも良かったです。
パフで粉をはたいて少量ずつつけるのがコツ。
そしてこのパフ、ふかふかで密度が高い!デパコス並みの品質です。
メイクアップ アイテム
アディクション フェイスチーク
アディクションのフェイスチークはじめて購入しました!
それが「アディクション ザ ブラッシュ フェイスカラー」です。
- カラー:018 全27色(うち限定2色)
- 3.9g
- 2,800円(税抜)
27色も色があるってすごいですね!
マット、パール、シルキー、3つの質感が揃うというから納得。
今まではヴィセの赤系チークを使っていたのですが、私の肌の色にはオレンジ系がしっくりきました!
いくら流行りといえ、似合わないカラーは使ってはいけませんね(反省!)
メイクアップでは人気のアディクション、海外製かと思ったらコーセーさんでした!
人気の秘密は、どんな女性でも美しく見せるチーク。立体感も出て小顔効果もありました。
またアディクションのチークには、ヒアルロン酸・スクワランが配合されているので仕上がりもしっとり。
透明感のある肌にふんわりチークを乗せれば、ツヤ肌ほっぺになること間違いありません。
目元にも使えて、ワントーンメイクもこれ1本でできますよ。
キャンメイク クリームチーク
私はチークの前にチークの下地を仕込みます!
それがプチプラ代表のキャンメイク♪
これすごく使いやすいの!
- カラー:クリア CL05
- 580円(税抜)
@cosmeのベストコスメアワード2015で殿堂入りもしています。
頬にのせた瞬間すっと溶け込んで、肌の内側からにじみ出るような発色です。
使用法は、リキッドを塗った後に「スポンジでポンポンつける」ことがおすすめです。
その後にパウダーで仕上げ、さらにその上にパウダーチークをオンします♪
手で直づけはファンデが崩れることもあるのでNG!
エスティローダー リップスティック
エスティローダーの「ピュア カラー クリスタルシアー リップスティック」
- カラー:11 クリスタルコーラル
- 3.8g
- 3,800円(税抜)
色は美人に必須の「アプリコットカラー」
メイクアップアーティストの長井かおりさんもおすすめしているのが、エスティローダーのクリスタルコーラルです。
鮮明なクリーミィコーラルです♪
私の普段リップです^^
ディオール アディクト リップティント
去年から人気のリップティント。
今更使ってみました!
たまたま空港で外国紙幣が余っていたので・・
迷いまくって購入したのが、「ディオール アディクト リップティント」
このナチュラルコーラルがダントツ一番人気みたいです!
- カラー:451 ナチュラルコーラル
- 3.9g
- 3,600円(税抜)
はじめてのdiorリップティント。
使ってみたけど、やっぱり荒れましたね・・。唇の皮が剥けました(・∀・)
しかも使い方が間違っていて・・「全然色つかないじゃん!」って怒り気味でした。
リップティントの正しい使い方は、色を塗った後、しばらく放置(数分)するそうです。
私は、塗ったらすぐに色がつくと思ってすぐに唇の上下を馴染ませてしまったんですねー。
正しい使い方をすれば、しっかり色がつきますので口紅の塗り直しが嫌な方にはいいアイテムだと思います。
それにさすがディオール!発色が綺麗!!ピンクすぎで心配したけど、塗ってみるといい感じの色です。
ただ、やっぱり肌荒れしやすい人は多分無理だと思います・・。
ケサランパサラン アイブライトナー
ケサランパサランのクマ専用コンシーラー「アンダーアイブライトナー」をいただきました!
- 3,000円(税抜)
今一番の悩みは「目元のクマ」
アイクリームたまに使うけど、効果とかいまいち分からないんですよね。だから大体リピしないで終了!
エステでも目元ケアはあまりないし、なかなか難しい部位なのです。
ということで、メイクでしっかり隠しましょう!
それがケサランパサランのクマ専用コンシーラー。
ヘルシーな血色感を与えるオレンジの「血色カラー」と、透明感をもたらすイエローの「スキンカラー」のダブルの効果で、クマやくすみをカバーしてくれます。
使い方は、オレンジとイエローをチップで順番に塗るだけ!
1日中ヨレず乾燥しなかったし、密着力も保湿力もある優秀ちゃん♡
スキンケア化粧品
アルガンビューティー クレンジング
Argan Beauty(アルガンビューティ)のAGBクレンジングオイル(150mL)
日本緑茶センター株式会社が販売している日本製のクレンジングです。
アルガンビューティーのクレンジングオイルは、日本アルガンオイル協会にも推奨されています。
保湿成分には米ぬか油も配合。クレンジング後も仕上がりしっとりしてます。
このアルガンビューティーは、かずのすけさんもブログで紹介していました。
彼が紹介している化粧品は極力肌に負担が掛からない製品ばかり。化学の先生でもあるので、信頼しています。
さて、アルガンビューティークレンジングオイルの使用方法は、
①顔や手を濡らさずに、2~3プッシュを手に取り、メイクと優しくなじませます。
②少し置きます。
③ぬるま湯で洗い流します。
ピュアアルガンオイルでメイクや汚れをしっかり落としてくれます。
ポイントメイクも落としてくれるので、これ1つでOKなのも嬉しいですね。
ではまた来月、My Best Buy(マイベストバイ)シェアしますね♡