世界を旅するビューティーブロガー
『みきてぃ』です。
先月久しぶりに箱根旅行しました。
テレビで観た箱根ゴールデンコースにどうしても廻ってみたかったからです。
1年に1回は行っている箱根ですが、今回訪れたパワスポなど私のおすすめスポットをご紹介しますね。
まずはテレビで紹介していた通り、新宿から「箱根フリーパス」を購入しました。
この箱根フリーパスはとってもお得な切符。
何が含まれているかと言うと・・
- 新宿駅から小田原駅までの往復乗車券
- 箱根登山電車
- 箱根登山ケーブルカー
- 箱根ロープウェイ
- 箱根海賊船
- 観光施設巡りバス全線
- 指定区間内の箱根登山バス
- 小田急箱根高速バス
- 東海バスオレンジシャトル
- 50以上の観光施設の割引特典
これら全てがフリー!
全てを使って箱根をほぼ一周できるので、ゴールデンコースと言われているのです。
きになる料金ですが、新宿駅から2日間使い放題で5140円・3日間だと5640円。
小田原駅からだとさらに安くなります。
2日間で運賃はこれだけ。他は一切お支払いしなくてすみました。
毎回切符買わなくていいので、ホント便利でした。
貸切温泉 箱根湯寮
箱根といえば「温泉」
今回予約したホテルにも温泉はありましたが、今人気の貸切温泉があると言うことで『箱根湯寮』に行ってきました!
箱根湯寮はテレビや観光本にもよく載っているので、予約した方が安心ですよ。
お部屋の種類はネットで閲覧できます。
箱根湯本駅前に無料送迎バスが出ています。
駅からバスで3分ほどで到着しました!
わざわざお泊まりしなくても、家族やカップル、お友達と気軽にプライベート温泉を楽しめるのがいいですね。
今回は「牡丹」というお部屋を予約!
私は温泉好きですが、すぐのぼせるから1時間くらいがちょうど良い。
箱根湯寮では、貸切個室露天風呂だけではなく、内湯2・露天風呂2・サウナ2もあり、お食事もできるそうですよ。
箱根湯本 はつ花そば
箱根は名水が有名のため、そば屋は激戦区。
そこでお昼は、箱根湯本の『はつ花そば』へ。
創業は昭和9年(1934)の老舗蕎麦屋さん
20分くらい並びました・・
相席しか空いてませんでしたが、美味しかったです。
ザ・プリンス箱根芦ノ湖
ザ・プリンス箱根芦ノ湖に到着。
さすがプリンス系は広い!
お部屋も広かったです。
夕食はホテル内の「なだ万へ」
コースにしました!
安定の美味しさ。
最後にデザート
他にもフレンチのル・トリアノンが入ってます
温泉も内湯と露天風呂・サウナがありましたが、
部屋から温泉まで、ものすごーく歩きました。ホテル広すぎ・・笑!
芦ノ湖の真ん前なので、景色が良かったです。
ザ・プリンス箱根芦ノ湖に来たら、パワスポ「九頭龍神社(くずりゅうじんじゃ)」に行くべき!
単独ではなかなか遠いので、ホテルから徒歩で行くのがおすすめですが・・
まさかの時間がなくて行けなかったです。いつか再チャレンジしたい!
Bakery&Table 箱根
翌朝はホテルからバスで元箱根へ。
朝食は抜いて、11時に『Bakery&Table 箱根』を予約してました。
ここは箱根に来たら必ず訪れます。赤倉観光ホテルがプロデュースするベーカリー&カフェ。
Bakery&Table箱根のサンドイッチはホント絶品で、初めて食べた時は「世界一美味しい!」と思ったほど。
1Fの足湯・2Fのカフェも有名ですが、ここは3Fのレストランを予約すべき。
芦ノ湖が見渡せる最高の絶景をバックに、シェフのライブキッチンが楽しめます!
朝も清々しかったですが、実はサンセットの時間帯がおすすめです♡
パワースポット箱根神社へ
Bakery&Table箱根でお食事した後は、パワースポット『箱根神社』までお散歩。
箱根神社は、昔から開運と縁結びとして人気の神社です。
境内には大きな杉が立ち並んでいます。
芦ノ湖の水面に浮かぶように立つ鳥居がステキでした。
ここからの写真が有名なので、長蛇の列でした!
箱根神社の御朱印もいただきました!
箱根登山ゴールデンコース
新宿駅から小田原駅までJR湘南新宿ラインで約1時間15分。
小田原駅から箱根登山鉄道へ乗り換え、約15分で箱根湯本駅に到着しました!
箱根登山鉄道で、箱根湯本駅→強羅駅
箱根登山ケーブルカーで、強羅駅→早雲山駅
箱根ロープウェイで、早雲山駅→桃源台駅
天気がいいと富士山も観えます!
箱根海賊船で、桃源台駅→元箱根港へ
元箱根からバスで、プリンス箱根芦ノ湖ホテルへ着きました。
帰りは「元箱根」で遊んだ後、全く同じルートで帰りました。
新宿から購入した「箱根フリーパス」
本当にお得でした!