世界を旅するビューティーブロガー
『みきてぃ』です。
LINE@とインスタやってます!
おすすめ【旅・美容情報】を発信中〜
ぜひお友達になって交流しましょう♡
韓国といえば「食」
美味しいからついつい食べて飲んで、2kgも太って帰ってきましたっ!
カロスキルで買った体にフィットする白のパンツ、試着した時は履けたのに日本では無理でした。笑
このパンツ履くためにダイエットしよー!
ということで、私を太らせた
おすすめの韓国グルメをご紹介します。
このページの目次
一番おすすめは「タッカンマリ」
忠武路(チュンムロ)で韓国人のお友達に連れて行ってもらったのが、タッカンマリ専門店。
タッカンマリとは、鶏1匹を丸々いれる鍋料理です。
韓国通のお友達に聞くと、みんながみんな大絶賛なのがこの「タッカンマリ」
私は今回初めていただきましたが、とっても美味しかったです!
このタレも美味しい!
出汁もしっかりきいてて、ピリ辛。みんな好きな味だと思う!
シメは麺とお米があって、両方きましたーー!
次回も絶対にタッカンマリ食べに来ます。
参鶏湯の名店「土俗村」
韓国人なら誰でも知ってる!?
そんな参鶏湯(サムゲタン)の名店が、土俗村(トソクチョン)です。
「参鶏湯」とは・・・
鶏肉と一緒に餅米や高麗人参、かぼちゃの種、栗、ナツメなどが煮込まれる濃厚なスープです。
景福宮(キョンボックン)がある鍾路区にあるのですが、明洞からタクシーで20分くらいでした。
ソウルで参鶏湯を食べるならまず訪れるべきと言われている土俗村。
1日2000-3000食が出るそうです。
お昼は行列ができるそうなので午前中がおすすめ!
参鶏湯は漢方も入っていて栄養たっぷり、食べてると汗かいてくるので風邪の時におすすめですよ。
鶏1匹の中にここまでたっぷりもち米が入っている参鶏湯は、なかなか日本では食べれない。
こんな大きな高麗人参が入ってました!
キムチもたっぷり!
女性だったら二人で1つ注文してもいいかも。
この量、完食は無理でしたから!
お腹いっぱいになったw
お会計はこちらで〜
韓国の家庭料理「トブロハムッケ」
韓国の家庭料理を食べに大学路(テハンノ)へ!
地下鉄恵化(ヘファ)駅から徒歩3分の「トブロハムッケ」
古民家を改造したお店です。
開店すぐに行くと、お客様は私たちだけ。
おばちゃん達お茶してました笑 ほのぼの雰囲気。
人気の「釜飯定食」は、16種類以上の手作りおかずと黒米の釜飯です!
体に優しい感じなので、女性に人気だと思います。
B級グルメ「チーズ焼き肉」
韓国通の友達が、「新大久保でもまだないんじゃないかなぁ」というチーズ焼肉
日本のテレビでも放映されたみたいです。
一番の有名店は「ジェイムス・チーズトゥンカルビ」
お店は地元客でいっぱいでした。
トロトロチーズを絡めながら食べる焼き肉で、
骨つきの豚肉を手づかみで食べます(使い捨て手袋で!)
まずはこのまま運ばれます↓
火を点けるとチーズがトロけてきます。
豚肉を食べやすいように切ってくれて、チーズを絡めます。
最初は店員さんがすべてやってくれますよ。
メニュー載せておきます!
「チーズ焼肉」お肉が柔らかくて美味しかった!やみつきになりますよ。
韓流ドラマでも人気!「ソルロンタン」
骨つき牛肉を1日じっくり煮込んで作られたのが「ソルロンタン」
コラーゲンたっぷり。ネギと自家製の薬味をたっぷりかけて食べましょう!
韓国国内に30店舗以上ある神仙(シンソン)で!
私は明洞の店舗に行ってみましたが、
朝は日本人客で行列ができてました!さすがに諦めましたが、15時頃行ったらすんなり入れましたよ。
あっさりして優しい味です。
確かに美味しいけど「並ぶほど?」って思いました。笑
副菜のキムチとカクテキは食べ放題で、W7000でした。
このお店は人気韓流ドラマ「華麗なる遺産」の舞台になったので、その影響で混んでいるのかもですね。
朝食は韓国のお粥
明洞でも「粥」というお店をよく見ました。
想像通り、お粥の専門店です。
アワビのお粥を注文しました。
結構な量です。
ここはさすがに二人で1つ注文することは無理でした。
うーん、完食できない・・おいしいけどね。
韓国で本場の焼肉!
韓国ではもちろん焼肉も食べました。
安いところもありますが、ここはちょっとお高めコース。
お肉の盛り合わせ
韓国料理で楽しみなのは、副菜のおかず
これだけでお腹いっぱになりますよね。
たっぷりの野菜も。苦手な方も多いのですが、エゴマ大好きです!
にんにく焼き
韓国はおばさんが焼いてくれるので、楽チンです。
生マッコリもいただきました!やっぱり本場の方が美味しいですね。
明洞にはワインバーがない!?
韓国のレストラン特にB級グルメのお店に行くと、アルコール類はビールやマッコリ、または焼酎のチャミソルくらいしかありません。
ワインはほぼないです。関税が高いそうなので、韓国人にはあまり需要がないのかもです。
チャミソルなんて1瓶100円くらいで飲めてしまうので、まあそうでしょうねー。
でも私たちワイン好きなので、さすがにマッコリやビールには飽きてバーを探してみましたが、明洞には全然なかったです!(ホテルのラウンジにはあると思いますが・・)
明洞をうろうろしていると、日本に住んでいたことのあるおじさんに話しかけられ、ワインが飲めるバーを紹介してくれました!
明洞から10分以上歩いた不思議な街でした(観光客ゼロ)
なかなか素敵なバーでした。
フルーツとかゴージャス
次回はちゃんとワインバーも探してから行かないとなーと反省!
久しぶりの韓国、楽しすぎたー
2時間半で来れるのに、今まで来てなかったのが不思議です。
「次は来年の春頃だね」と計画してます。