初のオーストラリア旅行してきました!
FBやインスタにはちょくちょくアップしていますが、こちらのブログではもう少し詳しく書きますね。お付き合いくださいませ♡
今回のオーストラリア旅行の目的は、
ビジネスセミナーに参加するため!
オーストラリアと言えば、シドニーやメルボルン、ゴールドコーストが日本人に有名ですよね。
正直、ブリスベン(Brisbane)という街があることに初めて知りました。笑
セミナーを通じて知ることができたブリスベン。たくさんの初体験&出会いがありましたよ♪
こちらがブリスベン空港↓
さて、旅を計画するにあたり、まずは飛行機の予約ですよね。
東京ーブリスベンの直行便を調べましたが、カンタス航空で1日1便しかなく時間帯がとっても悪いです\(;゚∇゚)/
成田出発が19時頃で、ブリスベン到着が午前6時・・
荷物を預けて朝から行動できる人はいいかもですが、ホテルでシャワー浴びたりゆっくりしたい方にはきついかも。
この時間だとホテルによってはチェックインさせてもらえない可能性も大です。(またはエクストラチャージ取られるかも)
また帰国便は、ブリスベン出発が午前10時頃で、日本到着が午後19時です。
2時間前に到着するには7時には遅くても起きないとです。朝早起き苦手なので、私的に厳しいなーと思いました。
という事で、色々検索すると中華航空(China Airlines)が私にとって一番いい時間帯でした。
中華航空だと台北(タイペイ)経由でブリスベンに行きますが、時間に余裕のある方はついでに台北空港で遊べます!
会社員だった頃は時間がないので絶対に直行便でしたが、今は1度の海外旅行に2カ国廻ることは普通になりました。
台北は宿泊こそしませんでしたが、数時間で台湾を感じることができます!
台北には、東京と同じく2つの空港があります。都心から10分程の松山空港と、1時間ほどの桃園空港です。
ブリスベンは台湾桃園国際空港(たいわんとうえんこくさいくうこう)経由、広くて綺麗な空港でした!
乗り継ぎまでの滞在時間は、行きは約5時間、帰りは約3時間。マッサージや台湾B級グルメを楽しみましたよ。
もちろ仕事するにも良い環境。Wifiは桃園空港内どこでも繋がります。
至る所にマッサージチェアや休息エリアもあります。
また、トランジットサービスデスクがあり、1時間・3時間・5時間と滞在時間に合わせた空港ツアーも案内してくれます。
ギャラリーや、ゲーム体験センターとかもありますよ☆
小龍包のソファー、可愛い♪
さて、私がブッキングしたスケジュールがこちら↓
<往路>
成田14:35ー台北17:45
台北23:25ーブリスベン10:20
<復路>
ブリスベン23:15ー台北6:00
台北9:30ー成田13:30
基本、飛行機の中で「食べない・飲まない・映画観ない」のが私流です。
なぜかというと機内食は大抵まずいし、機内のトイレが嫌いだからなるべく飲まないようにしてます。
また映画は至近距離過ぎて目にも悪いし、脳が興奮し過ぎて寝つきも悪くなりますよね。
美容や到着した国で時差ボケが起きないように、機内は寝るところ!と徹底しています。
私は特に寝つきが悪いので、時には睡眠導入剤を使うこともあります。
その方が機内で良く眠れますよ。今回台北からブリスベン、その帰りも5時間以上しっかり睡眠確保できました。
睡眠薬は海外旅行時だけに使うなら常用性もないですし、私には副作用もありません。(※ご使用される方は、必ず掛かりつけのお医者さんにご相談ください)
そのために機内に乗る前にすっぴんになり歯磨きも済ませ、すぐ寝れるような状態にしておきます。
今まで何度も海外旅行した結果、一番心地良い私のルールです。
ということで、今回トランジットしたのが台北の桃園国際空港。
免税店はほぼ全てのブランドがあるので、買い物するも良し!
また、小龍包など台湾B級グルメも楽しめます!
第2ターミナルのフードコート内にある台湾料理屋で、大好きな小龍包(ショウロンポウ)♪
早朝に到着したら、体に優しそうなチキンスープもおすすめ♡
「Bubble tea」「Pearl tea」と呼ばれる台湾ならではのタピオカジュースも!
過去に2回台北旅行しましたが、実は初体験でした!
丸いタピオカが結構大きくて、何度も喉につっかえそうになりました!
パールミルクティーは急いで飲んだら危険ですね。笑
そして、絶対に試して欲しいのが台湾式マッサージです。
桃園空港の第2ターミナルには2ヶ所あって、なぜか隣り合っていました。
フードコートのすぐ近くにあるので、食事してから行きましたよ!
向かって左は綺麗なサロン風ですが、右は庶民的なマッサージ店です。
どちらも朝8時からオープンしています。
朝8時の5分前に綺麗なサロン風の方に行ってみましたが、マッサージする人がまだ来ていなくてNGでした。「隣に行って!」と言われました。笑
このソファ、大きくて気持ち良さそうー
綺麗なサロン風の方には行けませんでしたが、メニュー付けておきますね。4を掛けると日本円になります。
」
こちらがお隣の庶民的なマッサージ屋さん。
メニューはこちらです。
午前8時ちょうどに行ったら、すでに何人かスタンバッてました。
ただここはクレジットカードはNGでキャッシュONLYです。
台湾ドル、米国ドル、日本円はオッケーみたいですよ。
今回30分しか時間がなかったので足裏マッサージにしましたが、全身マッサージもあります。
30分足裏マッサージNT600(フットバスなし)で、2600円支払いました。
着替えは用意されていません。ストッキングは脱いでおいた方がスムーズです。
このおじさんにマッサージしてもらいました。写真はものすごく嫌がっていましたので、こっそり無音で撮りました!ごめんねー
今まで何度も台湾足裏マッサージしましたが、一番かと思うほど上手かったです!
ここは手袋はめるんですねー
むくんでた足もスッキリ!腕は確かです!
スッキリしたところで、そろそろ時間が来たので搭乗口へ移動。
途中、Library(図書館)を見つけました。おされー
日本の雑誌や本もたくさんありました。
ここでバッテリーチャージも無料でできます。
行きは約5時間・帰りは約3時間、桃園国際空港で十分遊べました。
台湾茶の試飲コーナーもあったので、今度は試してみたいです♪
白人の男性集団は買いもしないのにウイスキーの試飲を何度もしていました。お酒の試飲コーナーも沢山ありますのでちょっと試すくらいなら大丈夫かなw
桃園空港で乗り継ぎすることがあったら、ぜひ参考にしてくださいね!
次はいよいよブリスベン到着のブログアップしまーす。